2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 sandods 0歳から しろくまちゃんのほっとけーき わかやまけん さく 初版1972年 こぐま社出版 大人気、こぐまちゃんシリーズのほっとけーきのお話です。 可愛いしろくまちゃんがお母さんとほっとけーきを作ります。 まだ字も読めない小さなお子さんも、可愛いこぐまちゃんやし […]
2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 sandods 本を読めるように(聞けるようになったら) 「やまがあるいたよ」 長新太さく 2018.12月発行 亜紀書房出版 絵柄はとても可愛らしくて、長新太さんらしい色使いです。 ただ、初見私はみやにしたつやさんの本かと思ってしまいました。(長新太さんごめんなさい) ストーリーは、やまがあるいた […]
2019年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 sandods 子育ての話 子供のためにしなくてもいいこととは 自分たちよりもか弱い存在で生まれてきた我が子。そんな子供には将来困らないようにできることは何でもしてあげたくなるのが親ごころです。 ですが、あれもこれもしていたら、子供の負担になります。何より親の負担にもなります。 子育 […]
2019年3月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 sandods 通信教育 幼児通信教育はどんなものがあるの? 幼児教育が必要なわけ。 幼児期は、脳の発達が著しいです。脳科学の研究によると、人間の脳の90%は6歳までにできあがり、12歳ごろにはほぼ完成するといわれています。(詳しくは、生後0歳~3歳、4歳~7歳、8歳 […]