幼児通信教育はどんなものがあるの?

幼児教育が必要なわけ。

 

幼児期は、脳の発達が著しいです。脳科学の研究によると、人間の脳の90%は6歳までにできあがり、12歳ごろにはほぼ完成するといわれています。(詳しくは、生後0歳~3歳、4歳~7歳、8歳~10歳と3つの段階を経て、10歳頃には大人の脳とほぼ同じ状態まで成長します。)また、2020年には教育改革があります。子供の可能性を最大限に引き出し、自分で未来をつかむ子になるためには、幼児教育というものが必要になってきます。

そもそも幼児教育とは何なのか幼児教育におけるいい点、悪い点、ご家庭でできること、お勧めの幼児教育を行う際のおすすめを含めて解説してきたいと思います。

目次

・幼児教育とは

・幼児教育におけるメリットデメリット

・年齢別ご家庭でできる幼児教育とは

・お勧めの幼児教育教材

 

 なぜ通信教育がいいのか

時々は、お昼寝が必要なお子さんを持つ場合、両親共働きのご家庭の場合、家で子供と過ごす時間を有意義にしたい方、近所に通える塾がない方、小学校入学準備をしたい方、通塾しても続けられるか心配な方に通信教育がおすすめです。また、子供の月齢にあった親用のパンフレットも一緒に送付してくれるところもあるので、子育てのコツなどもつかめることができます。

今回は、幼児の教育教材、通信教材などについて比較してみます。 (リスト内の掲示順は特に関係ありません。)

目次

  • くもん式 <
    Z会 こどもちゃれんじ ぽぴー 七田式 まなびwith こぐま会 RISUキッズ 学研ゼミ がんばる舎 スマイルゼミ デキタス
    年少~大学受験まで
    対象

z会

対象

 

資料請求・お試しセット

あり

学習方法

テキスト。年中さんから添削あり。 (ちなみに、小学生3年生からタブレット型、テキスト、タブレット併用型の選択可能。)

特徴

1か月からの受講も可能。

学習目安時間

10~20分

会費:(すべて12か月一括支払いの場合、1か月あたりの会費)

年少1789円

年中2379円

年長2420円



      こどもちゃれんじ

      対象

      6か月

        ~6歳(希望者は小学生以降進研ゼミへ入会可能)cf.進研ゼミ対象小学1年から高校受験まで

      資料請求・お試しセット

      あり

      学習方法

      DVC,ワーク 学習目安時間: 料金:(すべて12か月一括支払いの場合、1か月あたりの会費)

      0、1歳(baby)1839円

      1歳前後、1・2歳向け(ぷち)1944円~

      2・3歳向け(ぽけっと)1697円

      年少(ほっぷ)1697円

      年中(すてっぷ)1944円

      年長(じゃんぷ)1944円



          ポピー

          対象

          年少〜中学生

          資料請求・お試しセット

          あり

          学習方法

          テキスト

          学習目安時間

          料金:(すべて12か月一括支払いの場合、1か月あたりの会費)

          2〜3歳(ももちゃん)930円

          3〜4歳・年少(きいどり)930円

          4〜5歳・年中(あかどり)1045円

          5〜6歳・年長(あおどり)1045円

          年長(ぐんぐんポピー)883円

          特徴

          小中学対象にワーク、ドリル、問題集などを発行している。



               

              くもん式

              正式名称はbabyくもん

              対象

              妊婦、0歳から2歳くらいまで(希望者はその後くもんに入会可能。)

              資料請求・お試しセット

              あり。ただし、時期が限られている。年4回。

              学習方法

              テキスト

              学習目安時間

              料金2160円

              特徴

              月々近隣の教室に行きテキストをもらう形です。先生にテキストの使い方などを教えてもらいます。

              七田式

              対象

              妊婦(24週まで)から小学生

              資料請求・お試しセット

              あり。

              学習方法

              テキスト、カード、DVD

              学習目安時間

              10分から15分

              料金:(すべて12か月一括支払いの場合

              妊婦(24週まで)・テキスト:28080円

              0歳・カード:18514円

              1歳・カード+DVD:34560円    カード:28500円    絵カード:14904円    DVD:9051円

              2歳から6歳・プリント:16200円

               

              まなびwith

              対象

              年少から小学6年

              資料請求・お試しセット

              あり

              学習方法

              テキスト

              学習目安時間:

              料金:(すべて12か月一括支払いの場合、1か月あたりの会費)

              年少:2079円から

              年中・年長:2327円から



                  こぐま会

                  正式名称はキティゼミとのりものゼミ

                  対象

                  年少から年長(希望者はその後SAPIXピグマキッズくらぶに入会可能)           cf.SAPIX通信は小学1年から小学4年対象。

                  資料請求・お試しセット

                  なし。HP上に見本あり。

                  学習方法

                  テキスト

                  学習目安時間

                  料金

                  1980円

                  特徴

                  中学受験の名門進学塾SAPIXと提携。

                  RISUきっず

                  対象

                  年中後半から小学6年

                  資料請求・お試しセット

                  なし

                  学習方法

                  タブレット

                  学習目安時間:

                  料金

                  学習進度により、値段が異なる。 1ステージ/月:0円 1.2ステージ/月:980円

                  1.7ステージ/月2980円 2.5ステージ/月5480円

                  3ステージ/月8980円 特徴:算数のみの通信講座。システム利用料(タブレット代)として、月々2480円別にかかる。

                  学研ゼミ

                  2019年にてサービス終了。

                  がんばる舎

                  対象

                  2歳から中学生

                  資料請求・お試しセット

                  なし。HP上に掲載されている。

                  学習方法

                  テキスト

                  学習目安時間

                  料金

                  2歳:700円

                  年少から:800円

                  特徴

                  返金保証あり。



                      スマイルゼミ

                      対象

                      年少(12月から3月)から中学生

                      資料請求・お試しセット

                      あり

                      学習方法

                      タブレット

                      学習目安時間

                      5分

                      料金

                      2980円から

                      特徴

                      返金保証在り。    

                      特徴

                      30分やりすぎアラームあり。タブレット代(12か月一括払いした場合の1か月)832円。



                          デキタス

                          対象

                          小学校1年生から中学生

                          資料請求お試しセット

                          無料体験あり

                          学習方法

                          タブレット

                          学習目安時間

                          5~10分

                          料金

                          3000円から

                          特徴

                          保護者が学習到達度を確認可能。



                              総評

                              どこがいいか。正直、幼児さんのうちはどこでもいいと思います。 どこの教材も楽しんで勉強できるように作られています。 一番は子供との相性ではないでしょうか。 なので、取り寄せられるところは資料請求して、 比較してみるといいかと思います。

                                Follow me!

                                コメントを残す

                                メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です